-
-
Colloquial Japanese Bible (Kougo-Yaku)
-
-
9
|Eclesiastés 6:9|
目に見る事は欲望のさまよい歩くにまさる。これもまた空であって、風を捕えるようなものである。
-
10
|Eclesiastés 6:10|
今あるものは、すでにその名がつけられた。そして人はいかなる者であるかは知られた。それで人は自分よりも力強い者と争うことはできない。
-
11
|Eclesiastés 6:11|
言葉が多ければむなしい事も多い。人になんの益があるか。
-
12
|Eclesiastés 6:12|
人はその短く、むなしい命の日を影のように送るのに、何が人のために善であるかを知ることができよう。だれがその身の後に、日の下に何があるであろうかを人に告げることができるか。
-
1
|Eclesiastés 7:1|
良き名は良き油にまさり、死ぬる日は生るる日にまさる。
-
2
|Eclesiastés 7:2|
悲しみの家にはいるのは、宴会の家にはいるのにまさる。死はすべての人の終りだからである。生きている者は、これを心にとめる。
-
3
|Eclesiastés 7:3|
悲しみは笑いにまさる。顔に憂いをもつことによって、心は良くなるからである。
-
4
|Eclesiastés 7:4|
賢い者の心は悲しみの家にあり、愚かな者の心は楽しみの家にある。
-
5
|Eclesiastés 7:5|
賢い者の戒めを聞くのは、愚かな者の歌を聞くのにまさる。
-
6
|Eclesiastés 7:6|
愚かな者の笑いはかまの下に燃えるいばらの音のようである。これもまた空である。
-
-
Sugerencias
Haga clic para leer 2 Reyes 4-5